動くはセラピー

妊娠39週を過ぎました(^^)


昨日も参加した、ひたちなか市
のMaternity Yoga
集中して、呼吸を整えて、自分の身体を観察して
今の状態を客観視する事ができました



正産期の37週を過ぎてからは
ドキドキ、ワクワク…の日々


ピラティス教室をお休みしてからも
  • 頂き物のマタニティピラティスDVDを楽しんだり
  • ウォーキングしたり
  • スクワットやストレッチをしたり
意識して活動的に過ごしています


おかげで
風邪もひかず
マイナートラブルも少なく過ごしていますが


家の片付けがひと段落して
バタバタした日々が少しペースダウンして
ここ2週間くらい
ドギマギ
どちらかというと
モヤモヤ
不安や
心配
ナーバスになっている自分に気づきました…


呼吸が浅くなっていて
気がそぞろ


臨月に入り
ホルモンの影響による
身体の変化を
睡眠や食生活、
可動域や
動きの中で感じる日々ですが


このナーバス感は
その変化の影響というより


頭で色々と考えていたからだなぁ
と気づきました


・無事に出産へ臨めるだろうか?
・早く産まれて来て欲しい(安心したい)
・学年が微妙な所だ…
・そもそも陣痛ってどんなもの?


などなど…
どれも考えても仕方ない事ですし
自分本位(笑)
周囲の人々との何気無い会話や
自分の中で疑問になった事って
考え出すとグルグル回ってしまいがちになります


意識的に動いてきたんですが
いつの間にか
【出産・陣痛促進のために!】
という下心満載になっていて


動くことで

身体を調整する
身体の緊張をとる
ニュートラルに戻る


という
大切な部分が欠けていたなぁ
と、
気を張り詰めて
リラックスできていない自分に
気づきました


私は自主練習も好きですが
practiceやlesson(色々表現の仕方があります)に参加するのが一番大好きです


その時間の流れの中で
呼吸と必要な意識
に集中する事ができるし


特にピラティスでは
身体のニュートラルポジションや
必要な動きを客観的に見てもらえるし
更に集中力が増します


これはDVDや本
自主練習ではなかなか
得る事のできない
時間だと思っています


「動く」
やり方は色々ありますが



様々な「動く」機会に参加して
邪念を払って
自分自身に集中する時間は
「セラピー」に近い
と私は感じます(^^)


今回RasaYogaJapanのpracticeが
そんな時間となりました


今日からの
ピラティスの時間も
自分自身に集中して
ニュートラルに戻って
リラックスできる内容にしていこう♪
と楽しみになりました


時間や
自分の身体の流れに
リラックスして
身を任せる


そんな時間を増やしていこうと思います(^^)
******

【Rasa Yoga Japan】

「ママとベビーのために」
というKanakoさんの
想いと愛情溢れる
マタニティyogaは
妊娠期の方にとてもオススメです

身体の知識が豊富な
Kanakoさんのyoga

妊娠期は積極的に
「動く」事で
身体を整えて準備していく事が
重要だなぁと
私自身感じているので
より多くの妊婦さんに
マタニティyogaクラスの存在を
知って頂けたらと思います(^^)

うるう ulu.Pilates

茨城県ひたちなか市 ピラティス専門スタジオ&教室 『うるう ulu.Pilates』です 身体が硬い 運動が苦手 そんな風に感じている方こそ Pilatesを体感して頂きたい Pilatesで動くと楽になる 人生に寄り添うPilatesで ワクワクするような毎日を

0コメント

  • 1000 / 1000