私がマラソンに挑戦したワケ

私はですね
自慢じゃないけど
ピラティスの
お勉強を始めるまで



ほんとーーーーーー

ーーーーーーーーー

ーーーーーーーーに




運動経験が
乏しかった
んですね



どの位かっていうと




学生の頃の運動と言えば



●小学校の頃…

ミニバスケ部に入ったけど
下手でパスを回してもらえず
居心地悪くなって退部


逆上がりも跳び箱も出来ず
走るのも苦手で
体育の時間が苦痛で
学校を不登校(サボる様)に



●中学校の頃…

不登校(サボり)はしなかったけど
体育の時間は耐える時間
後は記憶にない



●高校の頃…

水泳の授業はとにかく
理由をつけてサボる


体育の時間は
運動苦手な友達と一緒に
行動、班を作る
とにかく、なるべく
動かない


●大学の頃…


私も青春を味わいたい、と
水泳部のマネージャーになる



高校時代までは
声を大にして
言えるものではなく。笑


大学に入ってから

「何か一生懸命にやりたい!」

となぜか
バリバリの
体育会系水泳部
(のマネージャー)
に入りました


マネージャーと言えど
走り回り、大声を出し
朝4時起きで朝練へ行って
夕方5時から夕練へ行って
部内の水泳大会では
泳がないといけなかったので
居残りして泳ぐ練習もしたし


この時に
少し
根性がついた、
と思っています(笑)


ですが、



私にとって

運動

逃げ出したい

自信がない



もので


キツイことは
避けたい
ことで



ピラティスも学んで
動く楽しさを味わって
気持ちも変化したけど


産後、



色々な事が不安で


私はこの子を育てていけるのか?


このままでイイの?!

こんな私でいいの!?

息子に伝えられる

経験少なすぎないか!?

自信持てるもの

少ないよね!?



焦りました

( ゚д゚)




逃げ出す経験は
沢山してきたから
上手く伝えられそう。笑



だけど
頑張る経験と方向性が
乏しい。


自己肯定感が

全く無い



こんな私が
彼の頑張りや
喜びや
悲しみに
寄り添えるのか?
という
想い(エゴです。笑)
が出てきて





人は

「いつからでも

変われる」

って
ピラティスを学んで
実践して
経験してきて
胸を張って
自信を持って言えるけど


私は何かを達成した事があったかな?



なぜいつも自信がないのか?



自己肯定感を

アップしていきたい

ーーーーーーーー‼️


それに気づいて


ふと頭に浮かんだのは


勝田マラソン



でした



やっぱり自信なくて
迷っていた私を横目に
夫が
エントリーボタンを
ポチっと
押して


走る事になった
勝田マラソン



本番当日まで
丁度半年の時期でした



それまで、
私の最長完走距離は

2km。



ピラティスを始める前は
5分のジョギングも
15分歩く通勤も
息が上がって
脚が動かなくなって
出来なかった私


2kmを毎回
完走できる様に
なった事すら
奇跡的に感じていたのに



10kmなんて
無謀かと思ってました


特に
気持ちが(笑)



けど、
エントリーしちゃうと
お金もかかるし。笑


目標があると
こんなにも
頑張れる
(頑張るしかない)
ものだと実感しました


自分を追い込むのも
キツイけど
楽しい


初めて
登山をして
頂上まで
自力で登れた
様な感覚でした



大会当日は
見知らぬ人からも
「頑張ってね!応援してます!」
と言ってもらえたり
沿道から小さな子が
「頑張れー!!」
って大声で応援してくれて


終始、楽しく
走る事ができました


いつも一人で
走って練習していたので
参加者の皆さんと
一緒に走るのも
楽しかったです(^^)


ゴールした時の
達成感が
とても爽やかでした



小さな事かも知れませんが
経験ができた
(^^)
達成ができた
(^^)
嬉しいものですね♡


運動に自信が無くても
案外
やってみると面白い


運動って
やっぱり楽しい♡



これからも、
運動とそれ以外の事に
少しずつ
チャレンジしていきたいと
思います☆




うるう ulu.Pilates

茨城県ひたちなか市 ピラティス専門スタジオ&教室 『うるう ulu.Pilates』です 身体が硬い 運動が苦手 そんな風に感じている方こそ Pilatesを体感して頂きたい Pilatesで動くと楽になる 人生に寄り添うPilatesで ワクワクするような毎日を

0コメント

  • 1000 / 1000