エネルギーの注ぎ方や感じ方は人それぞれ
私は選択するときには
自分に
合う
かどうかを
意識するのですが
最近は
その合うを選択するポイントを
絞ることが少しずつ
得意になってきた気がするのですが
けど
合う
かどうかは
やってみないと分からない事も
多い
ので、
試行錯誤する
のが好きなのですが
そして大切だと思っているのですが
運動でも
活動でも
行動でも
「沢山動けば良い!」
というものではないですよね
🌸
そして、その「沢山」
の意味も人によって
解釈も捉え方も違う☺︎
ピラティスだと
人にとっては
「地味だなー」
「動き足りないなー」
「難しいなー」
と感じる人もいます
逆に
「凄く動けた!」
「リフレッシュできた!」
「身体中が喜んでる!」
と感じる方もいる♡
後は、
仕事や趣味や交友関係を
がむしゃらにやって
スケジュールをいっぱいにして
効率よく動けて
todo全部できて
よっしゃーー!!
爽快ーー!!
という人もいれば
コツコツと
淡々と
日々エネルギーを
細々紡いで
バランス良く過ごす事が
よっしゃーー♡
爽快ーー♡
な人もいる☺︎
どちらが
凄いとか
良い
では無くて
自分にとって
どれが
合う
のか
探していくと
快適さが増す♪
と最近感じるようになりました
私はエネルギッシュな部分も
あるのですが
持病もあったりして
本来持つエネルギーを
欲望のまま注ぐと
すぐ体調に出ます(笑)
持つものを存分に発揮、
活かすためにも
私は淡々と日々を紡ぐ方が
良いな〜と感じるこの頃です
☺︎
自分に合うもの探し
多様性の理解にも
繋がって面白いですよ
0コメント