冬の土用

前々から気になっていた本を
購入してみました↑


五季の意味
季節の移り変わりと
過ごし方


さささーっと
冬の部分だけ
先ずは読んでみました


私は
季節のことを
ただ単に
「四季」
「春夏秋冬」
「気温や降雨量の変化」
としか
捉えてきていなかったので


五季
の意味
土用
の意味

を知ると

日一日が
人体のリズムが
持って産まれた
身体の調節機能が
必然で
バランスを保とうと
流れがあるのだなぁと
思えました(^^)


1日が目まぐるしく
あっという間に
終わっていくのですが


もっとね、
大切に1日を過ごしたいなぁ
と思いました


ゆっくりと
暖かい灯火の中で
甘酒を飲んで
過ごしたい
所ですが


寝落ちするのが
ほぼ常に…


けど、
この本を読んで
冬は
たっぷり寝た方が
養生にも
良い
あったので


寝落ちも
身体の正常な
反応( ̄∇ ̄)


ヨシヨシ


沢山寝よう!


皆さまも
どうぞ
冬の養生をしっかりと♪


けど、
動かないのは
巡らない
滞るばかり
なので
ご注意を!!


ぜひ
暖かい部屋で
ピラティスで
ストレッチして
下さいね〜


ふふふ


ご興味ある方は
下記リンクを
読んでくださいねー♪

うるう ulu.Pilates

茨城県ひたちなか市 ピラティス専門スタジオ&教室 『うるう ulu.Pilates』です 身体が硬い 運動が苦手 そんな風に感じている方こそ Pilatesを体感して頂きたい Pilatesで動くと楽になる 人生に寄り添うPilatesで ワクワクするような毎日を

0コメント

  • 1000 / 1000